東京メトロ副都心線 西早稲田駅から徒歩3分
Shopping Cart
Your Cart is Empty
Quantity:
Subtotal
Taxes
Shipping
Total
There was an error with PayPalClick here to try again

東京メトロ東西線 高田馬場駅より徒歩5分
首・肩こりの解消なら
実務経験20年以上の確かな技術力の
すわの森はり灸接骨院
マイブログ
Blog
子ども神輿
Posted on August 23, 2015 at 8:39 PM |
![]() |
季節が変わる前に・・・
Posted on August 20, 2015 at 10:40 PM |
![]() |
今年も猛暑が続きましたね。 ここ数日、少し暑さが和らいだ感じがします。 季節が変わるこの時期は急激に痛みが生じる ぎっくり腰 や 寝違い の症状を訴える方が多い時期です。 少しでも疲労感を感じていたり、違和感を感じる方は一度体のケアにいらしてみませんか? 大きな症状が現れてからの治療は回復までにも時間がかかりやすく、日常生活にも支障が出るのでストレスにもなります。 当院ではケガの予防としての施術も行います。 気づかないうちにクセがついてる体の動かし方をソフトに改善し、けがや痛みが生じづらい身体作りをお手伝いします。 まずはお問い合わせお待ちしてます。 |
筋肉の緊張を緩めるのは…
Posted on July 23, 2015 at 3:33 AM |
![]() |
「筋肉がかたい」 よく聞く患者さんからの言葉です。 確かに触らせていただくと硬くなってます。これは筋肉が緊張している状態です。 皆さんのイメージには筋肉は粘土のような感じかもしれませんが、筋肉はカタマリではありません。 一本一本の長細い繊維が束になって伸びたり縮んだりしながら関節を動かしてます。 なので、ごりごりとこねるようなマッサージを患部にだけしたのでは柔らかくなりません。 あれ?ごりごりしたら緩んだよ!って方いますよね? 実は緩んだのはごりごりの効果でなくて、触ったことにより周辺の血流やリンパの流れが改善してぎゅと縮んだ筋肉がリラックスしたのです。 私は筋肉を髪の毛に例えてよく説明します。 水分不足の髪の毛はぱさぱさで絡まりやすく切れやすいですね。 もし、筋肉に十分な酸素を含む血液が供給されていないと…… 想像できますよね? ぎっくり腰や寝違えはそのような原因で起こることが多いです。 ではどうしましょう。 当院では患者さんがリラックスできる程度の圧をかけながら全身の治療を勧めていきます。 肩こりだから肩だけ触る。では効果はあまり上がりません。 患部よりも離れた部位に血流改善やリラックスの効果がある場合はそちらもアプローチします。 ゴリゴリマッサージで改善されないと思う方、一度ご相談ください。 もちろん仕事での姿勢や、生活動作によるもので症状は再び現れてしまいますが、まずは緊張を緩め正しい姿勢が取りやすい環境づくりが大切です。 |
冷房病って?
Posted on July 13, 2015 at 6:28 AM |
![]() |
いよいよ夏本番。今年も例年通り猛暑が続きそうですね。 冷房は熱中症予防のためには必要なことですが、実はこの冷房によって引き起こされる症状は少なくありません。 特に季節の変わる秋ころになると体調を崩し来院される方が多いのですが、肩こりが悪化して頭痛やめまい、胃腸の機能低下、下肢の冷えからくるぎっくり腰、寝違えも冷房によって引き起こされてる可能性が高い症状になります。 室温を機械的にかなり低い温度で下げるのですから、知らず知らずに身体に影響が出るのです。 ではこの時期どう過ごせばよいか。 まずは基礎体温を下げないようにすることです。 当院では全身マッサージによって血流促進をはかり、冷えに効くツボにお灸を併用することにより効果を上げていきます。 火を使うお灸はちょっと怖い・・・という方には電子温灸器も用意しておりますので安心して施術を受けられると思います。 季節の変わり目に体調を崩しやすい方は夏のケアが大事です。一度ご相談ください。 |
冷房病って?
Posted on July 13, 2015 at 5:27 AM |
![]() |
いよいよ夏本番。今年も例年通り猛暑が続きそうですね。 冷房は熱中症予防のためには必要なことですが、実はこの冷房によって引き起こされる症状は少なくありません。 特に季節の変わる秋ころになると体調を崩し来院される方が多いのですが、肩こりが悪化して頭痛やめまい、胃腸の機能低下、下肢の冷えからくるぎっくり腰、寝違えも冷房によって引き起こされてる可能性が高い症状になります。 室温を機械的にかなり低い温度で下げるのですから、知らず知らずに身体に影響が出るのです。 ではこの時期どう過ごせばよいか。 まずは基礎体温を下げないようにすることです。 当院では全身マッサージによって血流促進をはかり、冷えに効くツボにお灸を併用することにより効果を上げていきます。 火を使うお灸はちょっと怖い・・・という方には電子温灸器も用意しておりますので安心して施術を受けられると思います。 季節の変わり目に体調を崩しやすい方は夏のケアが大事です。一度ご相談ください。 |
開院より一週間
Posted on June 28, 2015 at 8:47 PM |
![]() |
おはようございます。今日はさわやかな朝ですね。 すわの森はり灸接骨院の前には開院のお祝いで頂いた植物がたくさん並んでます。 たくさんの方々に支えられこの院を開院することができ大変うれしく思います。 これからも地域の方々や、今までもケアをさせて頂いていた方々のため日々精進しながら 丁寧な治療を心掛けていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 |
雨の日は・・・
Posted on June 26, 2015 at 2:09 AM |
![]() |
足元が悪いと外に出るのが億劫になりますね。 そんな日に当院へ足を運んで、施術を受けていただく方に朗報です。 雨の日は比較的時間に余裕がありますので。 「鍼を試してみたい。」 「お灸はどんなだろうか。」 「カイロプラクティックを受けてみたい。」 そんな方は雨の日がおすすめ。 自費診療を全て20%オフで提供いたします。 詳しくはお電話にてお問い合わせください。 |
ホームページ作りました。
Posted on June 22, 2015 at 11:05 PM |
![]() |
こんにちは、鍼灸師の八田です。 当院は夫婦で開院したまさにアットホームな院になってます。 歳だから・・・とあきらめてる症状はありませんか? 得意分野の違うスタッフ二人で患者さまにあった施術を毎回丁寧にさせていただきます。 これくらいの症状で通ってよいのかな? 迷ったらとにかく一度足をお運びください。 これからの生活に支障をきたす前に改善していきましょう。 現在、スポーツを楽しんでる方々もけがの予防が大切です。 けがをしてから・・・よりもしないために・・・ そしてけがをしても体を知って者が診れば回復が違います。 なんでもご相談ください。 お待ちしております。 |
Categories
/